忍者ブログ
2007年1月31日スタート (「´゚ω゚)「 アチョ- (「´゚ω゚)「 アチョ-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいこんばんわ。今日も5号機と戯れていた小唄ロック☆です。今日は朝から色んな台を打ち回ってマイナス3万円。5号機だけ打って3万円も逝かれると鬱になりますが、最後の最後に打った「逮捕しちゃうぞ」でなんとかループボーナスを引けまして。ギリギリで1000枚出して気分だけなんとかなってる私です。ま、実際にはしっかりと負けてるんですがw ちなみにコメントをくれた王子さん。私たち現場の人間はみんなメーカーに期待してます。面白い台をたくさん出してくれないとパチスロ界は盛り上がりません。だから…打ち手やホールがみんなテンションが上がるようなナイスな台をぜひ作ってくださいませ。



んで。今日は音楽のお話。私はどんな時も音楽を聴いていたいミュージックマンなんですが、ルーツはブルーハーツです。あれは今から14年前、初夏の土曜日のこと。当時くりくりの中学生だった小唄ロック☆少年は、仲良くしていたトモダチから1枚のCDを借りました。それこそがブルーハーツ史上最高の名盤と名高い「TRAIN-TRAIN」だったのです。アップテンポな曲とスローな曲が交互に収録されたCDを、少年はかじるように聞き倒しました。特にアルバム名にもなっているTRAIN-TRAINと僕の右手、ナビゲーターはそれこそ毎日何回も聞きまくりました。そこで私は目覚めたんです。音楽っていいなと。



時は流れて高校1年。受験勉強をそこそこ頑張ったおかげで何とか公立進学校(っていうか都立三田w)に入学できた小唄ロック☆少年は、かねてからの念願だったエレキギターを購入しました。渋谷のガード近くにあるクロサワ楽器(今もあんのかな?)で、一番安いエレキギター。色は黒。その日、帰宅してからギターをいじりまくったことは言うまでもありません。


で…学校にはフォークソング部という部があり、私はバレーボール部との兼部を希望していたのですが、バレーボール部の練習は毎日。よって兼部など出来ようはずもありません。それを承知で先輩に話をしてみると「ギターはいつでも出来るけどバレーは今しか出来ないぞ」みたいなことを言われまして、それもそうだなと納得した少年はバレー部一本で頑張っていこうと決めたのでした。


ただ、やっぱりギターは弾きたいわけで。ブルーハーツみたいになりたかった少年は、部活とバイトが終わってから夜な夜なギターを弾いていました。……が、どうしても出ないんです。「f」が。人差し指をピーンと伸ばさないと出ないコード「f」。まだギターを始めて2週間。今にして思えばきっとそこが最初の壁だったんですが、当時の小唄ロック☆少年は速攻で挫折。結果、ギターはホコリとともに収納の奥にしまわれる運命となったのでした。



高校時代に聞いていたのは相変わらずブルーハーツ(当時はすでにハイロウズ)ですが、その他にもTHE YELLOW MONKEY、JUDY AND MARY、BUCK-TICK、ユニコーン、電気グルーヴ、GLAY、ラルク(スペルが分からんw)なんかを聞いてました。当時は空前の小室ブーム。世間のみんなは華原朋美やGLOVEなどを聞いていたようですが、私の心には響きませんでした。どうもあのデジタルなサウンドが好きになれなかったのです。ま、だったら電気グルーヴも聞くなって話なんですがwww



そんな青春時代を経て、雑誌ライターとして働くようになってから出会ったのがGOING STEADY、STANCE PUNKS、ジャパハリネット、マスミサイル、マスラヲコミッショナー、ガガガSPなどなど。特にGOING STEADYはブルーハーツに次ぐ私のバイブルとして今もなお聞いております。私の根底にあるのは、カッコ悪い男が精一杯の背伸びをしてオトナにケンカを売る反骨心。それにピタッとマッチしたのがブルーハーツであり、GOING STEADYなのです。



少年の心を叫び続けたブルーハーツ。流麗な歌詞とメロディを声の限り歌ったGOING STEADY。困った時、悲しくなった時、泣きたい時、苦しい時。いつも彼らに励まされてます。残念ながら私には楽器の才能が見出せなかったので、音楽で人の心を癒すことは出来ません。でも、だからこそ、私はパチスロを通じてたくさんの人に思いを伝えたいのです。私の書いた文章を読んで、あるいは私が出ているDVDを見て、少しでも何かを感じ、少しでも楽しくなっていただければ、私にとってそれ以上の幸せはありません。いつになく真面目な内容になってしまいましたが、私を応援してくれてる皆さん、毎月頑張ってる編集のみんな、つらい時に話を聞いてくれる友達、全ての方々に感謝しつつ、これからも頑張っていこうと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/04 南国キュイン]
[11/03 ナオト]
[10/29 おまんれん]
[10/24 dmil]
[08/17 南国キュイン]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小唄ロック☆
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/12/15
自己紹介:
必勝パチスロ虎のなんとかっていう雑誌で文章書いてました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/31)
(01/31)
(02/01)
(02/04)
(02/06)
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]